生きてる事が功名か


ワット・スラケートですぅ



ワット・スラケート


   「思ったより眺めいいね」


   正直な気分だった。小丘に築かれた寺院。頂上に突き出た金色の 尖塔は周囲の台座が展望台になっており、螺旋の階段を伝って登頂することができる。 行き着く先は 高径78mの見晴らし台になっていて、エレベーター等の設備はないが、一汗二汗かきながら 誰でも登る事が出来る高さだ。


    付近にタワー等がないところを見ると、この辺りでは一番高い建物のようで、国内外の観光客に とっては「展望台」という用途の方が大きいのかもしれない。皆、思い思いに眼下に広がる バンコクの町並みを激写していた。



ワット・スラケートからの眺望 ワット・スラケートからの眺望



   界隈は、タイを代表するワット(寺)の集合地区だ。 上記 右写真の中央の赤丸は チャオプラヤー川の対岸に聳え立つ『ワット・アルン』だ。寺院の 尖塔が霞んで見えるほど見晴らしが良い。 その他、周囲の様々な寺院を確認することができるのに、十分な高さと展望が望める。



営業時間 案内図


ワット・スラケート Wat Sraket バンコク Bangkok





   丘はゴールデンマウンテン、黄金の山(現地語でプカオ・トーン)と 呼ばれている。螺旋階段は2周ほどグルリと廻る。途中で鐘があり、皆んなカンカン鳴らしていた。 行為により徳を積めるのかな。その他にも登り詰めるまでの道中、様々な置物やイベントが用意されていた。 面白い物、縁起が良い物、なら何でも飾っとこか、なんてゴッタ煮感が溢れている。 テーマパーク的な意味合いの大きい施設なのかもしれない。



螺旋階段 螺旋階段 鐘 プカオ・トーン 螺旋階段 銅鑼



   その昔は、運河が丘の麓の直ぐ脇まで巡っていた。そんな昔の 貴重な写真を閲覧する事もできる。水辺に浮かぶ外観の神々しさは、さながら モンサンミッシェルのようだ。白い漆喰は、実の所、最近(1950年)の施工であり 、その前はかなり荒れ果てた草木ボーボーの丘であったようだ。



1880年1950年 航空写真



   中央尖塔に黄金のタイルを貼り付けたのも1950年の同時期。



中央尖塔 祠堂


ワット・スラケート 螺旋階段 鐘を鳴らす





   中央尖塔の下は屋根付きの祠堂になっていて、仏像が安置されている。 現地民が金箔を張っている光景を目にした。皆、跪いて深々と拝礼している。仏教に対する 姿勢として、日本人が 思っているよりも、かなり信心深いな、という印象を受ける。



祠堂 祠堂 祠堂 祠堂 中央尖塔 中央尖塔



   本堂自体は丘の麓に在る。



Wat Sraket Wat Sraket


ワット・スラケート 本堂 Wat Sraket





サオ・チン・チャー

   スラケート退場後、ワット・プラケオ(エメラルド寺院)に向かって 東方向に歩いた。途中、仏具屋(商品は 業者用の大型仏像が多い)の並ぶ通りを抜け、更に進むとサオ・チン・チャーの大ブランコがある。



仏具屋通り 業者用の大型仏像が多い


サオ・チン・チャー Bangkok 大ブランコ バンコク





   ブランコの高さは21m



サオ・チン・チャー サオ・チン・チャー



ワット・プラケオ

   寺院の手前までやって来た。周囲の大道路とは 塀で仕切られ、内部は方形状の敷地になっている。それぞれ4面に入口が2〜3コづつあり、 大きく開かれた門からは、人々が何の問題も無く素通りしていた。 しかし実際は、外国人用の専用通路というものが存在しており、これは南北の2箇所のみしかない 。知らずに意気揚々とタイ人用の通路を ズカズカ我がもの顔で入場しようとしたら、





『おい、小僧。ここはお前の来る場所じゃない!』





   けんもほろろに職員に突っぱねられる。そんな事実を知らずに、 門前で“入る入れない”の押し問答を 展開してしまう。 疲労と当惑がピークに達した頃、 英語が通じる職員が登場して、『フォリナー用のゲートに行け』と忠告される。





「アイアイサー」





現地民専用ゲート 外国人専用ゲート



   外国人専用通路は、軍兵が自動小銃を物々しく構えたゲートが目印。 上記写真の左が現地民用、右が外国人用ということになる。


    内部は王宮と隣り合っている総合的な構成になっている。寺院見学には、 そのほか付属の博物館などを一緒に見学できる チケット、これを 購入するしかないようだ。とりあえず、外国人専用のチケット売り場まで行ってみる。





「はうあっ!」





ticket office 500B 敷地構成



    この寺院だけ入場料が破格の500B(他の寺院は大抵50〜100B程度)である。 チョッと腰が引く。



ワット・プラケオ ワット・プラケオ


ワット・プラケオ Wat Phra Kaeo バンコク Bangkok





   ワット・プラケオ寺院の外観は、 とにかくド派手な印象を受ける。其々、趣の違う3本の仏塔が一列に並んでいる。 黄金一色の塔はともかく、残りの2本にも極彩かつ細かな装飾が成されている。 棍棒を持った鬼はヤックと呼ばれ、魔除けの象徴だ。翼をもった太めの鳥は、怪鳥ガルーダ。



ワット・プラケオ 装飾は派手だ ヤック ガルーダ プラ・スワンナ・チェーディー キンナラ



   タイの隣国、カンボジアの 有名な『アンコールワット』の模型もある。





内部リンク(アンコールワットへ)
アンコールワットA





アンコールワット アンコールワット



   寺院の別名は『エメラルド寺院』。名前の由来は、本尊が鮮やかな濃緑色に輝く ヒスイで作られているからだ。このエメラルド色に輝く仏像が安置される本堂は、完全に撮影禁止になっている。 ただ、本堂から正面に大きく口の開いた入口が3つあり、中央の入口から 望遠レンズでエメラルド仏の撮影を試みる者も居た。



本堂中央入口からは丸見え エメラルド仏



   寺院の回廊にはラーマキエンと呼ばれる絵巻が描かれている。



ラーマキエン ラーマキエン


ワット・プラケオ Wat Phra Kaeo ラーマキエン





   グルグル廻って見学していたら、すっかり汗だくになった。 たまらず施設内でアイスクリームを買うことにした。店員から渡されたハーゲンダッツと レシートを何気なく見て、






「はうあっ!280B・・・Too expensive !」






   チョッと腰が砕けた。 どんだけボってるんだ・・・日本より高いぞ。タイの安い物価に慣れると自身が異常にケチ臭く なっていくのが分かる。



王宮 バンコク 王宮 バンコク


王宮 Grand Palace バンコク Bangkok





   寺院の脇は王宮になっている。敷地内は一通に進むようになっていて、 迷う事もなくグルリと1周まわって見学終了、という感じ。


   寺院退場後、そのまま南に進路をとった。本院から歩いて10分程度、 隣りあったロケーションに 在るのが『ワット・ポー』になる。あの、寝釈迦で有名な寺院だ。





Bワット・ポー

トップ